2020.1 Vitis™ アプリケーション アクセラレーション開発フロー チュートリアル2019.2 Vitis アプリケーション アクセラレーション開発フロー チュートリアル |
アクセラレーション FPGA アプリケーションの最適化: たたみ込みの例¶
概要¶
最適化されたアクセラレーション アプリケーションを開発して必要なパフォーマンス目標を達成する手法には、アプリケーションの設計とアクセラレータの開発の 2 つの主な段階があります。
第 1 段階では、どのソフトウェア関数を FPGA カーネルでアクセラレーションするか、どれくらい並列処理が達成可能か、どのようにコード記述するかなど、アプリケーション アーキテクチャに関する重要事項を決定します。
第 2 段階では、ソース コードを構築し、必要なコンパイラ オプションとプラグマを適用して、パフォーマンス ターゲットを達成するのに必要なカーネル アーキテクチャを作成して、カーネルをインプリメントします。
このチュートリアルでは、ベースライン アプリケーションから開始し、アプリケーションをプロファイリングしてハードウェア アクセラレーションの可能性を調べます。このアプリケーションは、多くのオーディオ/ビデオ形式を再生、トランスコード、多重化および分離、フィルター可能な 2D たたみ込みフィルターを使用して、マルチチャネル RGB ビデオ ストリームを処理します。その後、ホスト プログラムおよびカーネルの両方でさまざまな最適化を実行します。このチュートリアルでは、次の最適化手法を使用します。
メモリ転送の最適化
固定小数点型の適用
データフローおよびストリーム
ループ最適化
このチュートリアルでは、『Vitis 統合ソフトウェア プラットフォームの資料』 (UG1416) のアプリケーション アクセラレーション開発フローの Vitis 統合ソフトウェア プラットフォームでのアプリケーション アクセラレーション手法の手順に従って、CPU ベースのアプリケーションを最適化された FPGA アクセラレーション デザインに移行します。このチュートリアルを実行する際にこの資料も確認すると、より理解が深まります。
開始前の確認事項¶
このチュートリアルでは、手順を実行するマシンに FFmpeg フレームワークがインストールされている必要があります。ダウンロードして次のコマンドを実行します。
CentOS の場合:
sudo yum localinstall --nogpgcheck https://download1.rpmfusion.org/free/el/rpmfusion-free-release-7.noarch.rpm sudo yum install ffmpeg
Ubuntu の場合:
sudo apt update sudo apt install ffmpeg ffmpeg -version
このチュートリアルでは、次を使用します。
BASH Linux シェル コマンド。
2020.1 Vitis コア開発キット リリースおよび xilinx_u200_xdma_201830_2 プラットフォーム。必要であれば、ほかのバージョンおよびプラットフォームを使用するように変更することもできます。
多くの手順および変数を含む
Makefile
。Makefile
の構造および内容については、makefile の理解を参照してください。
重要:
例を実行する前に、『Vitis 統合ソフトウェア プラットフォームの資料』 (UG1416) のアプリケーション アクセラレーション開発フローのインストールの手順に従って、Vitis コア開発キットをインストールしてください。
ザイリンクス Alveo™ データセンター アクセラレータ カードでアプリケーションを実行する場合は、Alveo ポートフォリオ ページの手順に従って、カードとソフトウェア ドライバーを正しくインストールしてください。
チュートリアル リファレンス ファイルの入手¶
リファレンス ファイルを入手するには、ターミナルに
git clone http://github.com/Xilinx/Vitis-Tutorials
と入力します。convolution-tutorial
ディレクトリに移動し、design
ディレクトリにアクセスします。
次の手順¶
次の演習では、既存のアプリケーションを FPGA アクセラレーションされたアプリケーションとして最適化するためのベスト プラクティスを説明します。このチュートリアルでは、複数の演習に分けて手法を示します。演習は、次の順序で実行することをお勧めします。
Copyright© 2020 Xilinx
この資料は表記のバージョンの英語版を翻訳したもので、内容に相違が生じる場合には原文を優先します。資料によっては英語版の更新に対応していないものがあります。 日本語版は参考用としてご使用の上、最新情報につきましては、必ず最新英語版をご参照ください。